前回に続き、個展までの道のり の続きです
目次
2019年2月 ギャラリーの下見!
2019年2月に個展場所に下見に行って来ました
下見に行く3年前に
個展をぼんやりしたいな~と思っていた時に
個展場所として候補地としてあった
ギャラリー・ラキキ
2月に下見に行ってここにしようと思った決め手は
美しい外観の緑ガラス張りの明るい室内
シャンデリアなど女の子なら誰もが
可愛いと思える室内と外観でした
しかしピクチャーレールが8本しかなく
狭い室内なため遠くから見る絵を
近くでしか見れない点は少し残念でした。
個展4日間とも
生まれかわる変容を
象徴するかのように外の緑には蝶が2匹常に舞っており
時にはアゲハチョウもやってきました
個展3日目に通りがかった女性が
それをみて見事な演出ですね、と言って頂き
絵画も見てもらえました
そう捉える方も居るものかと感じる瞬間でした
2019年3月に宝石アート・水彩画を試作
個展6か月前 の
2019年3月に
宝石アート・水彩画試作品を描いており
その期間は油彩に取り掛かっていたので
まだ本格的に水彩画には取りかかれずでした
油彩中心の個展、水彩画は1~2枚の予定だった
個展場所の狭いスペースを考えると
油彩だけで充分だったので
水彩画は1~2枚で充分かなと考えていましたが
周りの方とお話をしたり
コミュニケーションツールでの反応を見ていると
油彩よりも
水彩の方が親しみがある方が多い模様…
水彩画もすこし描いてみても良いかな…と軽い気持ちで
2019年6月に作成したDMに
「水彩画も展示」と描いたのがきっかけで
本腰を入れて描こうと思ったものの
油彩が7月までかかっていた上に
2019年7月中旬に
水彩画の宝石アートを本格的に試作 してみたところ
存外、難しい…
こ、これ個展に間に合うのだろうか…?
次回も 個展までの道のり を書きます