
ダイヤモンドは「宝石」の代表の様な石ですよね
婚約指輪に必ず入っているので男女問わず知っておられる方も多いかと思います
そんなダイヤモンドの事何回かに分けてご紹介したいと思います
鉱物情報
鉱物種:ダイヤモンド(金剛石)
化学組成:C
屈折率:2.417
モース硬度:10
劈開:強い
靭性:強い
化学組成とは
鉱物を構成する元素や化合物など化学成分を表したもの
化学組成がCという事は
炭素で出来ています
炭素で出来ているのに白い?
炭素って真っ黒いイメージですが
ダイヤモンドが白く透明なのは
結晶構造や原子間の結合の違いによるものです
屈折率とは
光の反射する度合いです
宝石の中で一番高い屈折率を持つのがダイヤモンドです
中から反射される強い光は
屈折率の高さによるものです
強い虹色の輝き
ダイヤモンドの
魅力ってやっぱり
この強い輝きと中からの虹色の光
そして無色透明の飽きのこない色ですよね
2018年5月21日のアメブロにて掲載していた記事の一部
をこちらに移植致しました。
透明水彩 サファイア watercolor 宝石 ルビー ルース コランダム 絵画 裸石 宝石アート 神戸 スリランカ ジュエリー jewerly ペリドット art オレンジサファイヤ 油彩 鉱物 サファイヤ クリソベリル 水彩画 色石 ダイヤモンド tomoadriana gem 個展 ピンクサファイヤ アート